もうすぐアラフォーなのに恋愛経験がゼロ 無理をしてでも恋愛はすべきでしょうか?

もうすぐアラフォーなのに恋愛経験がない・・
周囲は結婚したりしているのに、なぜ私には浮いた話のひとつもないのだろう。
なによりも、この悩みをなかなか人に言えないのが苦しい・・
そんな環境にいる方へのアドバイスを、人気占い師の沙耶ローズマリー先生に伺ってみました。
人には言えぬコンプレックス
「 もうすぐアラフォーなのに恋愛経験が無い・・」
「 周りはみんな恋人がいて、付き合ったり別れたりを繰り返しているのに・・」
「 どうして私には浮いた話しが出て来ないのだろう・・」
そんなことを考えると、気持ちは滅入ってくるばかり。
「今更頑張っても・・」と感じて、恋愛自体が億劫になってしまう。
そして、
「アラフォーの私が、恋愛にガツガツしていると思われるのも嫌だし」
と、人前では心裏腹な態度をしてしまったりする。
とても辛いですよね・・
その悩み、私だけ? ではありません
実は、同じような悩みを抱えて、ひとりで苦しんでいる、という相談は多いものです。
恋愛をしたいけれど、職場の男性はみんな既婚者ばかりだったり、
女性だけの職場でずっと働いていると、恋愛のチャンスは少なくなります。
たまに行く合コンでも、タイプの男性がいなくて、結局女子会でも聞き役にばかり・・
そんな ”ノン恋愛環境” は最近ものすごく増えています。
「私だけ?」と嘆いているあなた。
まずは決して、あなただけが特別なわけではないと心得ましょう。
合コン、思い合い、その果てに・・
だからといって、無理して合コン!合コン!お見合い!お見合い!
と、自分らしくない頑張りを続けてしまうのも考えものです。
“努力に見合う結果が出ない”
と感じると、ある日突然、心がポキッと折れてしまいます。
そして、
「もう一生独身でいいや・・」
と、自分の人生を捨ててしまいかねません。
それで傷ついたり落ち込んだりするなんて、実はとても勿体ない事です。
その姿はとても ”あなたらしくない姿” だと思いませんか?
大切なのは◯◯な人と出会うこと
42歳で始めて恋愛し、めでたく結婚をした友人がいます。
彼女は昔から、
「自分の夢を優先したいから、邪魔をする人は要らない!」
という強い信念をもち、世界中を飛び回っていました。
周りは「大丈夫?」と心配をしていましたが、彼女はそんなのどこ吹く風・・(笑)
するとある日、「そんな彼女のサポートをしたい!」という人が現れたのです!
そう、大切な事は
“あなたらしく生きる姿に、惚れてくれる人”
と出会う事なのです。
自分らしく、イキイキと生きるのみ
無理に恋愛をしようとすると、そこには必ず無理やギコチなさが出てしまいます。
アラフォーなのに恋愛経験がない・・とお悩みの方は、
まずは、あまり恋愛を意識せず、休日に自分自身がやりたい事や趣味に没頭することをオススメします。
そして同じ人生観を持つ人達と交流をしていきましょう。
男女の垣根を越えた ”人と人との繋がり” を大事にするのです。
するとだんだん、自分を取り巻く環境の変化に、気づくようになります。
イキイキと生きる人や、自分自身に自信を持っている人に、周りは不思議は引き寄せられるもの。
気がつけば、あなたにふさわしい相手に巡り会っていた なんてことになるかもしれませんよ。
恋愛経験がなくて焦る気持ちはよく分かります。
しかし、ここは卑屈にならないことがとても大切。
どうかあなたらしさを大事にして欲しいと思います。
きっとその先には、あなたらしい幸せが待ち受けているはずです。

これまでに多くの相談者の問題を解決してきた超実力派鑑定師。
とくに霊感霊視や生年月日、血液型などを掛け合わせた相互占術は、画期的な充実感をもたらすと評判
その柔らかな鑑定は麗らかな木漏れ日を思わせ、多くの人々の心を解きほぐしてきた。
咲耶ローズマリー先生のコラム>>
咲耶ローズマリー先生に相談する
オススメ 無料の占い
-
【親友】心を開き、信頼し合える友達を作るにはどうしたらいい?
心を開いて付き合いたい。 信頼できる友達を作るにはどうしたらいいですか? タロットカードで占いましょう (み様からのリクエス ... 続きを読む
-
【タロット】友達以上 恋人未満の彼が、あなたに告白する確率は?
タロット, 恋愛, タロット, リクエスト, 告白, 友達以上恋人未満
友達以上、恋人未満の良い感じのカレは、あなたが好き? あなたに告白しようとしている確率はどれくらい? タロットカードで占いまし ... 続きを読む
-
【風水】部屋はあなたの運気を左右する....風水で新たな人生を始める方法とは?
ケルトツリータロット, 人間, 風水, 恋愛, 健康, スピリチュアル
最近こんなことを考えることはないですか? 恋愛や人間関係が上手くいかない。 なんとなく体がだるい、情緒が不安定である。 ... 続きを読む